お知らせ・クリエイターコラム

2020 / 05 / 24  

今後のabalone交流会の運営について

現在、新型コロナウィルスの影響によって、多くの交流の在り方が模索されています。
当abalone交流会も例外ではなく、今年の1月に交流会を実施させていただいてから、現在に至るまで、交流会の実施を自粛させていただいております。
今後の自粛に関しましては、基本としては東京都の方針に従いながら、何よりも参加される方の安全を第一に考えていきたいと思っております。

踏まえますと、まだしばらくの間は、交流会の実施は難しいと予想しております。

しかし、こういう状況だからこそ、お仕事としての繋がりを作る機会というのは非常に重要であり、急務である方も多いと思います。

そこで、abalone交流会は、abaloneオンライン交流会の開始を決定しました。

abaloneオンライン交流会
使用ツールは「remo(リモ)」

abaloneオンライン交流会は、より実際の交流会に近いやり取りができる事を目指します。

そのため、交流会のツールとしては、zoomが有名ではありますが、本交流会ではremoというサービスを検討しております。

当交流会の考えるzoomの欠点として
参加者が30名いた場合、一斉に30人で会話をする必要があり、1人が話している間は、29人が聞き手に回る必要があるため、多くの方が、自己紹介しかできないという状況に陥りやすくなります。

それに対して、remoでは、最大6名のテーブルがいくつか並んでおり、好きなテーブルを行き来しながら最大6名の方とお話するスタイルになります。
そのため、仮に30名が各テーブルに6名ずつ入った場合、5つのテーブルで会話がなされるため、話し手は5名となり、聞き手は25名になります。
これは、各テーブルに最大人数の6名が入った場合であり、テーブル数はもっとあるため、二人で話すテーブルもあることを踏まえると話し手はもっと増え、聞き手と話し手の割合はもっと近くなります。

ただ、remoは日本のサービスではないため、少し使いにくい部分などもあります。そういった点は、操作方法や使い方を順次お知らせさせていただいたり、実際の交流会でもサポートさせていただくことで、フォローさせていただきたいと考えております。

実施時期と頻度

まずは、6月の下旬にオンライン交流会の第1回目を開催させていただきたいと思っております。
その後、7月以降に月2回のペースでの実施を検討しております。

参加費用

オンライン交流会での参加費用は
・フリーランス:1,500円(税込)
・制作会社:1,500円(税込)
・その他:2,500円(税込)
とさせていただきます。

お支払い方法はしばらくの間はPaypalによる前払いを前提とさせていただきます。

オンライン交流会は無料での実施も多い中、有料にさせていただく事は心苦しくはありますが、以前の交流会でも、参加費を非常に安く設定した際に、からかい半分で参加される方もいたため、参加者の質の向上のためにもご理解いただけますと幸いです。

いただいた参加費は、ゲストを招待したり、今後の交流会を発展させることで、参加者の方々に還元していきたいと考えております。

 

6月末の交流会の詳しい日時や申込方法に関しましては、改めて、本サイトのお知らせや、Facebookページ、Twitterでお知らせさせていただきます。

今後ともabalone交流会をどうぞよろしくお願いいたします。